今日は待ちに待ったお誕生会
4月生まれの子どもたちのお誕生をお祝いしました
“小さな赤ちゃんがこんなに大きくなりました”
“かみさま ありがとう”
歌にのせて大きくなったことを喜びました
司祭様の祝祷を受け健やかな成長をお祈りしました
お家の方も来てくださりとっても嬉しそうな子どもたちでした
今日は待ちに待ったお誕生会
4月生まれの子どもたちのお誕生をお祝いしました
“小さな赤ちゃんがこんなに大きくなりました”
“かみさま ありがとう”
歌にのせて大きくなったことを喜びました
司祭様の祝祷を受け健やかな成長をお祈りしました
お家の方も来てくださりとっても嬉しそうな子どもたちでした
2019年度 修了の日を迎えました
子どもたちにたくさんの愛と学びをもらいました
保護者の皆様には多くのご迷惑やご心配をお掛けしましたが、
いつも温かく応援してくださり心より感謝いたします
*春のこと*
園内の所々で泣き声が響き渡り「大丈夫、待ってるよ」と子どもたちが幼稚園が大好きになってくれる日を待ち続けました
*夏のこと*
いつの間にか泣き声が少なくなり友だちや先生を呼ぶ声がにぎやかになりました
夏ならではのプール遊びやスイカ割り、流しそうめんも盛り上がり楽しかったですね
*秋のこと*
気候が良くなり外でたくさんたくさん遊びました
どんぐりや落ち葉を見つけて目を輝かせて自然と触れ合いました
*冬のこと*
クリスマスに向けて心を合わせお祝いの準備をしました
子どもたちにとって思い出いっぱいの季節となりました
*春に向けて*
幼稚園で一緒に過ごせる時間が突然少なくなってしまい
本当にごめんなさい 私たちもとってもさみしかったです
皆様の願いとお力が実を結び、卒園式・修了式・今日の修了の日が大きな病気や災害なく迎えられたことに感謝と安堵の気持ちでいっぱいです
2019年度 結びの日が終わろうとしています
一年間本当にありがとうございました
これまでにたくさんのご協力をいただき、卒園式を無事に開催することができました
子どもたちは
“嬉しくって”
“何だか楽しくって”
卒園児入場も証書の受け渡しも小走りしてしまうほど
年長の子どもたちらしく
明るくて、優しくて、美しい歌声響く
素晴らしい卒園式となりました
太陽の光も子どもたちの門出を明るく照らし
59名の子どもたちが柳城豊田幼稚園を巣立ちました
天の神様も職員も、子どもたちの歩みの先が明るく光続けるようお祈りしています
今日は感謝礼拝
一年間の豊かな恵みと成長に感謝をする大切な日です
幼稚園バスに乗って教会へ出かけました。
「神様のおうちに行くんだよ」
「神様に会えるかな?」
教会に行くことも、幼稚園バスに乗って皆で出かけることも嬉しいことばかり
教会では司祭様をはじめとして信徒さんも温かく出迎えお世話してくださり、温かな雰囲気の中で子どもたちは祝福を受けました
ドキドキ楽しんだ生活発表会の後は
「楽しかったね~、大成功!」
「上手にできたわ」
「歌を大きい声で歌ったよ」
牛乳乾杯で喜びを分かち合い
園庭でも
ぐるぐるじゃんけん
ころがしドッジ
“いつも”の仲間と思い思いに好きな遊びを深めています
待ちに待った生活発表会
お家の人が幼稚園に来てくれることは、子どもたちにとって大きな楽しみです
「あっ、お母さん見つけた!嬉しいなっ」
「人がいっぱいいる、緊張しちゃう」
「拍手がいっぱい、何だか楽しい気分」
それぞれに嬉しい気持ちやドキドキ高鳴る心を感じながらいざ発表
いつもの仲間と踊り
いつもの仲間と歌い
いつもの仲間とお話を楽しむ
園での“いつも”を存分に楽しんだ子どもたち
この“いつも”が過ごせることは平和で素敵なことですね
朝一番から赤くてかわいいトラックが幼稚園にやってきました
荷台から
わんちゃんだ!
ヤギだ!
アヒルもいるよ!
ちっちゃい馬みたいなのがいる!(ロバです)
うさぎだ!
どんどんたくさんの動物が降りてきて、子どもたちの目が輝きます
「ヤギなのかヒツジなのか」
「馬なのか何なのか」
もう心がワクワク
ウサギといぬの芸を見たり
温かな体を触わり
一緒にかけっこもしてくれて
(中にはお腹側からのぞき込んで隅々まで観察を深める子も)
子どもたちをたくさんたくさん楽しませてくれました
きれいな空
気持ちのいい空気
元気もいっぱい
まさに今日はマラソン日和
「走るの楽しみ、頑張るぞ」
「寒いしな、苦しいしな、チョットイヤ」
色々な思いが子どもたちの心を揺さぶります
どんな思いにもパワーに変えてくれたのは
応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん
気が付いたら、会場の小学校のお兄さんお姉さんや先生も一緒に走ってる
子どもたちがマラソンを頑張った後には保護者や先生のマラソンがスタート
颯爽と駆け抜ける姿に子どもたちも嬉しかったようで
「パパがんばれ~」
「ママがいる!」
「先生がんばれ~」
いつの間にか今度は子どもたちの応援にパワーを分けてもらって、大人も子どもも“がんばれて嬉しいキモチ”になりました
幼稚園のホールで『コンサート』が開かれるんだって
子どもたちがとっても楽しみにしていた日です
ステージには鍵盤ハーモニカや打楽器を持った出演者の皆さんが楽しそうに演奏しています
鍵盤ハーモニカは子どもたちにも馴染みのある楽器ですが、こうしてたくさん集まりそれぞれのパートに分かれると一層素敵な音楽が出来上がって何て楽しいのでしょう
演奏に合わせて歌を歌ったり・踊ったりして 「わぁ、楽しい」
自然と子ども達から“音を楽しむ”ことが始まりました
しゅわしゅわ ほかほか
もち米が蒸しあがると子ども達の気持ちもわくわく
今日はおもちつき
臼と杵でつきあがるお餅を初めて目にした子は不思議そうに眺めているうちに
「よいしょー」「よいしょー」
と元気な掛け声が楽しくなって
「おもちつきってオモシロイ!」
どんどんおもちつきの世界に入っていきます
つきあがったおもちは保護者の会の皆さんが食べやすく用意してくださり、子ども達の元へ
「うん、おいしい」
「おかわりはあるの?」
「やわらかい」
美味しくおもちをいただきました
平和に健やかに日本の伝統行事を経験できることに感謝しています