あちらこちらで水遊び
ちょんちょんと魚を触ったり
容器に入れた水をちゃっぷんと飛ばしたり
トンネルに水を流して水の流れる様子を観察したり
お水って不思議!オモシロイ!
水が好きでも苦手でも
それぞれ好きな場所でそれぞれの距離で
水に触れて遊びました
あちらこちらで水遊び
ちょんちょんと魚を触ったり
容器に入れた水をちゃっぷんと飛ばしたり
トンネルに水を流して水の流れる様子を観察したり
お水って不思議!オモシロイ!
水が好きでも苦手でも
それぞれ好きな場所でそれぞれの距離で
水に触れて遊びました
園庭では水遊びが始まって
梅雨の時期と重なって園庭に泥んこ遊びができる場所が
所々に現れました
ひんやりつめたくて
丸めやすくて
足で踏んだ感触も面白くて
泥んこって魅力的!!
握って「だんごできた」
テーブルに乗せて「ごはんだよ」
砂場遊びとは違ったイメージがどんどん湧いてきます
お天気の良い日は風に吹かれながら三輪車ドライブも心地いいですね
乳児園庭では0・1歳児の子どもたちが
あちらこちらで思い思いに遊んでいました
触感を養いながら楽しむ遊び
つかむ・よじ登る・くぐる・跳ぶ 感覚を刺激する遊び
今それぞれの子どもたちに必要な感覚を様々な素材やアイディアで
経験ができるよう先生たちが日々研究・研修をし実践をしています
日向ぼっこ 暖かくて気持ちいいね
日陰は涼やか 自然と体の場所を変えて心地の良い場所で腰掛け
さらさらの砂 掴めそうで掴めない 流してみるとすーっと落ちる
不思議と刺激がいっぱい
梅雨入りも目前でしょうか
オタマジャクシからカエルになる時期
田んぼでカエルの合唱が一層賑やかになってきました
乳児クラスの部屋からかわいいカエルの合唱が聞こえてきました
カエルの先生と音楽に合わせて元気に「クワックワッ」
梅雨といえば紫陽花の開花もぴったり
それぞれに画用紙にのりをのせてぬりぬり
指にくっつくぞ 思うようにいかないぞと思いつつもペタリ
きれいな紫陽花の花が咲きました
日差しは強いものの時折涼やかな風が吹き
外遊びが気持ちの良い時です
大好きな外遊びを楽しむのは
2歳児乳児クラスのつぼみ組と
2歳児教室いちご組のかわいらしい子どもたち
互いに同じ2歳児のオトモダチです
赤色帽子と桃色帽子が入り交じり
広々とした園庭でのびのび遊びました
心も体ものびのび遊んで
たくさん食べて
すやすや眠る
乳児クラスの子どもたち
毎日このリズムを繰り返し
安心して園で過ごせるようになってきました
表情も柔らかくなり
笑顔がこぼれます
「かわいい」
「大きくなったね」
様々な場面で感じる幸せな場所です
太陽の光を浴びてキラキラ光る葉っぱに
生まれたての柔らかな葉っぱ
新緑が美しい季節が到来しましたね
みどりのかおりに包まれながら
葉の上を歩いてみたり
手で触れてみたり
体全体で戯れたり
今しかできないことを目一杯楽しんでいます
雨上がりの日
乳母車に乗って園庭をお散歩
水を含んだ土でちょっぴり柔らかな足元に
いつもとは違った乗り心地
プランターのいちごも恵みの雨をたくさん受けて
ぐんぐん育っています
「これはなに?」
「イチゴなの?」
「みどりだよ」
初めて見る子どもたちは不思議で仕方ない様子です
新しいお友達を迎えて 一日一日じっくりと過ごしています
広々とした園庭で
小さな体が飛び跳ねたり
かわいい足跡が残っていたり
大きな三輪車を力いっぱい動かしたり
なんとも微笑ましい姿がたくさん見られます
乳児園庭では
先生のぬくもりを感じながら砂に触れたり
滑り台に挑戦したり
お気に入りの遊びを繰り返し楽しんだり
のびのび わくわく
過ごす乳児クラスの子どもたちの一コマでした