‘園生活’ カテゴリーのアーカイブ

外遊びから見える・感じる

2025年1月16日 木曜日

ドッヂビーに「かってうれしい はないちもんめ♪」伝承遊び

真剣な面持ちでなわとびを結んだり

砂をざるやカップに入れて素敵な石探しをしたり

異年齢でごっこ遊びを楽しんでいたり

“外遊び”では色々な遊びが繰り広げられていました

それが同年齢だけでなく異年齢となると

会話ややりとり イメージなど一層盛り上がることもあります

 

3学期に入り一年の締めくくりの時が近づいてきています

だからこそ1年間一緒に過ごしてきた仲間と年齢を越えて

楽しむ姿は大きな成長と喜びを感じました

「あったかいね」

2025年1月10日 金曜日

みんなで身を寄せて「あったかいね」

その様子はまるでこたつで暖を取っているよう

手元には丸くて黄色い球を大切そうに握っていて

まるでこたつでみかんを食べているかのよう

「あったかいね」「はいどうぞ」

あたたかなやり取りがありました

 

寒い日でしたが、

室内ではリズム遊びやままごとなど

子どもたちはそれぞれに好きな遊びを見つけて

じっくりと遊んでいました

外遊び

2024年12月20日 金曜日

朝晩の冷え込みが進んで冬らしく感じられるようになりました

日差しがあると温かく

今日も子どもたちは元気いっぱい外遊び

 

音楽に乗せて走ったり

(毎年恒例!?)落とし穴を作って先生をびっくりさせちゃったり

でも先生 落とし穴が完成する前に走ってきちゃったんだよね

それでも大・成・功!!

鉄棒の前回りや後ろ周りに挑戦したり

皆で囲んで日向ぼっこをしながらお話を楽しんだり

それぞれの好きな遊びや場所を見つけては

外遊びを楽しんでいました

年末の大掃除

2024年12月20日 金曜日

2学期終業の日

様々な行事がありましたが

その都度子どもたちの心の成長があり

大きな変化のある まさに充実の2学期でした

 

今日は日々過ごす保育室やテラス 遊具や自分の道具箱など

ピカピカに拭いて整える大掃除をしました

念入りにキュッキュッと拭いたり

「ほらピカピカになった」

「お水の色が変わったね(雑巾を洗ったので)」

「ここも拭こうよ」

子どもたちの目に映る掃除箇所の着眼点は

大人が見るよりもずっと細やかで丁寧なものでした

もぐもぐ ウキウキ

2024年12月20日 金曜日

0・1歳児クラスの子どもたちは一足早くに昼食を「いただきます」

たくさん遊んだ後はお腹がペコペコ

気付いたら顔中にお米がついてたり

うっかり自分の指まで食べちゃって涙が出たり

それほど美味しく食べられることは幸せな事ですね

 

2歳児クラスの子どもたちはもうひと遊びしてからの昼食です

手洗いをしたらそろそろご飯の時間だねとウキウキしています

進化の進化

2024年12月20日 金曜日

遊べば遊ぶほど まさに遊び込み

そうすることでこれまで頭に浮かんでいたことが

具現化されて形になっていく

これがまた嬉しい 達成感と充実感

そして大きくなった自分に自信を感じる

 

まさに今こうして目の前で

子どもたちの遊びの進化と成長が見られるのは

嬉しいことです

 

今日は終業式

靴箱にずらりと並んだ可愛らしい靴

子どもたちが元気に幼稚園に集まった証拠です

明日以降は冬休み期間に入り

この光景が少しばかり見られなくなるのですが

家庭でも園でも楽しい時間を子どもたちが過ごせることを祈っています

 

 

もう一つのクリスマス

2024年12月18日 水曜日

ここにはもう一つのクリスマスがありました

先週、祝会を終えた年長の子どもたち

アドベントではたくさんある役から1つに絞らなければなりません

しかし子どもたちの心の中では

「マリア様もやりたいけれど、ガブリエルもやりたいの」

「博士の服を着てみたかったんだよね」

「たくさんのお友達がこの役をやりたいから、私は違う役に挑戦するね」

など様々な気持ちがありました

 

そこで自分のやりたかったことや挑戦してみたいこと

気になっていたことを叶える『もう一つのクリスマス』を

先生たちは考えたようです

子どもたちのありのままの思いや願いを

そして先生たちも共に

もう一つのクリスマスのはじまりはじまり

 

子どもたちの表情や声は

緊張感よりも もう一つの思いを叶えた満足感に喜ぶ

これまでのアドベントとはまた違ったものでした

思いが叶うことって素敵で幸せですね

子どもたちの様子を見て感じました

「ただいま~!!」

2024年12月18日 水曜日

幼稚園バスで公園に出掛けた年少さん

バスに揺られて景色を楽しんだり

公園で遊んだり

心も体も大満足

 

園に戻ってバスから降りると

充実感を感じて

元気いっぱい走りだしました

「ただいま~!!」

進化

2024年12月18日 水曜日

年少保育室の朝です

「おはようございます」「おはよう」

登園後は朝の支度をして「さぁ遊ぶよ~」

子どもたちはそれぞれに好きな遊びを見つけて過ごします

大好きなブロックも遊びこんでいくうちに進化を遂げています

平面から立体に、高さも幅も難しい形も組み上げられるようになりました

制作もごっこ遊びもどんどん進化し

心も体も成長している子どもたちです

青空

2024年12月10日 火曜日

年長児が園外保育で近所の公園へ遊びに行きました

 

地域の方にも公園でお会いしたり

園とは違う遊具で遊んだり

外に目を向けると様々な変化や刺激が

たくさんあることに改めて気が付きます

 

澄んだ青空がとってもきれいな日でした