‘行事’ カテゴリーのアーカイブ

豊田東高校との交流会~年長~

2023年9月27日 水曜日

日が変わって今度は年長児がバスに乗って豊田東高校へお出掛けです

これまで何度か豊田東高校にて高校生の皆さんと交流を重ねてきた年長児は

今日この場所で楽しいことがたくさん待っていることを覚えています

足取りも軽く楽しみにする気持ちが伝わってきます

 

高校生の皆さんの絵本の読み聞かせ

子どもたちの表情や反応を見ながら絵本を読み進める高校生からは緊張感が伝わってきます

 

手作りのパズルをはじめ

様々な玩具を工夫して準備してくださり

高校生の皆さんの頑張りの気持ちがたくさん子どもたちにも伝わりました

 

楽しい時間をありがとうございました

豊田東高校との交流会~年中~

2023年9月27日 水曜日

年中児が園バスに乗って豊田東高校へ出掛けました

高校生のみなさんがこの日まで準備をしてくださった

様々な遊びを心行くまで楽しんだ子どもたち

園外に出掛けることの楽しさだけでなく

新しい遊びや楽しみ方も新鮮です

 

子どもたちの心をしっかりとつかんだ様子

高校生の表情からも良い反応だったことが分かります

保護者の会主催 ヤマト運輸さん交通安全教室

2023年9月15日 金曜日

幼稚園にクロネコヤマトの宅急便でお馴染みの宅配トラックがやってきました

園には毎日たくさんの荷物が届くので大変お世話になっているのですが、

(暑い日も寒い日も配達してくださり本当にありがとうございます)

しかし今日はいつもと違います

 

保護者の会さんがヤマト運輸さんを園に招いてくださり

交通安全教室が開催されました

交通安全の紙芝居

実際に宅配トラックの運転席に乗らせていただき死角体験

(あれ?今まで前にいた大人が急に消えちゃった=死角)

これまで経験したことのない視点で多くの発見がありました

 

今回も子どもたちの安全と幸せのためにたくさんの人々が力を出し合ってくださいました

子どもたちから「ありがとうございました」には

「交通安全に気をつけるね」「無事に大きくなるからね」という思いが込められるよう願っています

最後に園長からもおうちの方にも声を掛けてくださいねと子どもたちにお話がりました「安全運転ね ゆっくりね」

 

 

2学期始業式

2023年9月1日 金曜日

靴箱にズラリと並んだかわいらしい靴

こうした風景の随所から園生活が戻ってきたことを実感します

また別の視点から見ると4月から始まった新年度

新しい場所に不安で泣けてしまったり

自分の靴箱を探して靴を入れる事も

全ての出来事に緊張していたことでしょう

そう考えるとこうして靴箱に靴が整って並び

友達や先生と遊びややり取りを楽しむ姿は

着実に変化・成長していると感じ

とっても嬉しい気持ちになりました

 

始業式では司祭様のイエス様と台所のお話を聞いたり

ダンスを始めた園長先生と踊りを楽しんだり

実りの秋を、実りのある秋にしましょうとお話がありました

こうして皆が元気に園に来てくれて嬉しいこと

そして幸せなことと皆で喜び感謝しました

 

 

 

歓声が上がる

2023年7月24日 月曜日

♪ドンドンドンパン ドドドンパン ヒュー♪

お面を頭につけて盆踊り

子どもたちの嬉しい顔と保護者の皆様の微笑むお顔が写真にたくさんおさまっていました

 

いよいよ花火を楽しむとき

夜の幼稚園の園庭がキラキラと輝き始め

「すごいね!なんかすごいね!」

「わぁ、きれいだね」保護者に手を添えられ花火を楽しみ

園庭のあちらこちらで花火の音と笑い声がたくさん聞こえてきました

 

「おぉーーーー!」

「わぁーーーー!」

ぱちぱち音を立てて花火が上がり大歓声が響き渡ります

 

いつもと違った幼稚園で大好きなおうちの方と

なつまつりごっこに盆踊り 花火を楽しみ

年長の夏の思い出がまた1ページ増えました

 

 

花火を楽しむ会

2023年7月24日 月曜日

お楽しみの夜がやってきました

夜の幼稚園は昼間の幼稚園とは全く違う場所みたい

 

なつまつり会場になった幼稚園には

☆ヨーヨーつり

☆わなげ

☆おめんやさん

☆おたますくい

 

そして園庭での盆踊りタイム

親子で花火大会

と夏の楽しみがぎゅっと詰まっています

 

さぁいよいよ『はなびをたのしむかい』のはじまりはじまり~

 

 

 

年長ジブリパークへお出掛け

2023年7月21日 金曜日

夏休みの初日 年長児がジブリパークへお出掛けしました

幼稚園バスに乗る前から気分はノリノリ

お天気も最高の夏空

暑さに気を付けながらも絶好のお出掛け日和です

 

向かったのはジブリパークにあるジブリの大倉庫

見るものすべてが映画で見るとも違って魅力的

触れて 覗き込んで 考えて

思考と体験の連続です

途中撮影スポットでの待ち時間もありましたが

この待ち時間さえも楽しかったそう

 

楽しい時間はあっという間

でもこの日は幼稚園に戻っても楽しいことの連続です

おうちの方が作ってくださったお弁当もとーっても嬉しくておいしかったようです

 

1学期終業式~心のスイッチ~

2023年7月21日 金曜日

過ぎてみると早いもので1学期の終業式の日を迎えました

子どもたちがホールに集まり司祭様・園長先生のお話に耳を傾けました

 

司祭様からこんな投げかけがありました

「みんなスイッチって知ってるかな?」

多くの子どもたちの頭に浮かんだのはゲームでした

今回司祭様は電気のオンオフのスイッチをイメージさせながらお話を進めていきました

実は私たちの身の回りにはたくさんのスイッチがあり

(電気の)スイッチを押すと…電気がついて明るくなる

スイッチ再度押すと…電気が消えて暗くなる

私たちの心にも目に見えないスイッチがあり

目に見えないからこそ自分でスイッチを付けようとしてもつけられない難しさもある

それでも見えなくともつけることができる方法があると教えてくださいました

 

例えば自分の心の中で「イヤだな」ということもあると心のスイッチが消えるそう

イヤと思うと一つ、また一つと心の中の光が消えていき

どんどん どんどん 光が消えて心が暗くなっていく

そういう時には「心の中のスイッチは見えないけれど神様助けて」

と願うと神様がスイッチをつけてくれて

どんどん心の中のスイッチを押して光っていくそうです

「イヤだ」を我慢して心のスイッチを押すと光が広がっていく

こう意識をするだけでも時に我慢も大切でそれがのちに自分だけでなく

周りの人も明るく照らす“光”となるのですね

 

園長先生からは夏を楽しく安全に過ごすお話を体を動かしながら耳を傾けました

子どもたちは園長先生がだーいすき

時に職員室に用事があって訪ねてきた子が

気が付いたらちょこんと園長先生の膝に入ってにっこり笑っていたり

通りがかりに園長先生に会えたら所々で嬉しそうに手を振っていたり

子どもたちにとって幼稚園に大好きな人がたくさんいることは幸せなことと嬉しく思います

それではみなさま 素敵な夏をお過ごしください

収穫の時を迎えました

2023年7月14日 金曜日

春先にみんなで種入れをしたえだまめが

ぐんぐんぐんぐん生長してついに収穫の時を迎えました

小さな種がこんなにも背を伸ばし葉をつけ実をつけ大きくなりました

 

ふかふかの土の居心地がとっても良かったのか

子どもたちが株を引っ張ってもなかなか抜けません

「よいしょよいしょ」

「全然抜けないよ」

「クモが出てきた、ひゃぁぁ」

「先生手伝って~」

 

そうしてみんなで力を合わせてたくさんのえだまめが収穫できました

青々とした緑の枝豆の房がたくさん実り新鮮さが伝わってきました

 

 

おたんじょうびおめでとう

2023年7月14日 金曜日

今日は7・8月に生まれた子どもたちのお誕生会

たくさんの子どもたちがこの素晴らしい命をもって生まれてきてくれました

 

今回司祭様は自分も他者もありのままの皆の存在(命)を大切にしましょうと

メッセージをくださったように思います

~イエス様には12人のお弟子さんがいました

イエス様は「私のことを人々はどう思っているのでしょうか?何と言っていますか?」

お弟子さんに聞いたそうです

弟子は「イエス様のことをすごく偉い人と言っている噂がありますよ」

「聖ヨハネです」などと色々な噂が出回っていることをイエス様は知りました

イエス様は「偉い人と言われてるのですか、それはいいですね」とは言わず

「そうか、あなたたち(弟子)はどう思っているの?」

と言い「私たち(弟子)の話をよく聞いてくれる」と弟子たちはイエス様に伝えたそうです

この世の中には噂話をたくさんする人がいます

イエス様はそれはだめだと思っています

他の人の言うことでなくて「あなた・あなたたちはどう思っているの?」

「私はあなたの事をこう思っているのよ」と正直な気持ちが言える人になりましょう~

こうお話をいただきました

 

お誕生会では皆でお誕生を祝い

おめでとうと幸せな言葉がたくさん交わされる温かな時間でした