毎月2回、金曜日に開いている『にじいろひろば』は、地域に暮らす小さなお子さんとお母さんが幼稚園に遊びに来る日。
今朝は、ぴゅーぴゅー冷たい風が吹いて寒かったので、遊びに来る親子はいるかしら?と思っていましたが、いつの間にか園庭からもお部屋からも楽しそうな親子の声が聞こえ始めました。
はじめまして!の人も、またお会いしましたね!の人も、お母さん同士が、子ども同士が、親子同士が、互いに居心地よさそうに過ごしています。
あなたも、今度遊びに来てみませんか?
朝から穏やかな曇り空。
9時になると、園庭にお父さんやお母さんと一緒に子どもたちがやってきました。
今日は、今年度2回目の園庭開放の日なのです。
いつもと違うのは、ノンビリユッタリお家の人と遊べること。
ゆっくり流れる時間の中で、園庭に子どもたちとお母さん・お父さんの声が優しく響いてきます。
偶然出会った親子同士でお話が弾んだり、家庭とは違った気分で親子で遊んだり・・・それぞれが充実した時間を過ごされたようです。よかったね!
今日、1回目の幼稚園見学会が開かれました。
今まで『豊田幼稚園』の園児にどこかの公園で出会ったたり幼稚園のホームページを訪れたことのある方、あるいは、遊びに来たことはあるけれどあまり『豊田幼稚園』のことを聞いたことがなかった方がお集まりになりました。
自由に遊んだり、幼稚園の中を探検したりしながら、教師から説明を受けたり、質問をしたり・・・
和やかな雰囲気の中、お子さんの育ちのことを思うひと時になりました。
そうして、見学に訪れたお子さんの視線は、おもちゃと共に園児をじっととらえています。園児の視線も、見学のお子さんのほうに行きます。
やはり、子ども同士は惹かれあう関係なのですね!
今日はいい天気。
こんな気持ちのいい日には、豊田幼稚園の「ちびっこクラブ」で身体を動かすのが最高!
という訳で、17組の親子が集合して親子体操を行いました。
ツゲ先生が見つけた卵の中から何が出てくるのかなあ・・・
卵が割れるおまじないの踊りを教わって、♪たまごがわれました~、で「パカッ」
中から出てきたのは、何と“ぞう”、“ひよこ”、“とんぼ”です。
みんなで変身して遊びました。
その後、絵本を見てから園庭でシャボン玉遊びで楽しみました。
オモシロカッタネ、マタアソボウネ!