2019年1月 のアーカイブ

マラソン大会

2019年1月30日 水曜日

美しい青空の下、幼稚園の向かいにある市木小学校のグランドを会場に、柳城豊田幼稚園2018マラソン大会が開催されました。

このところのお天気のおかげで、トラックはほど良いコンディション。

開会式が終わりました。

第一部は子どもの部。

初めに走るのは年中児、次に年少児、続いて満3歳児が走り、園児の最後を飾るのは年長児です。

「ようい…パンッ!」

一斉にスタートしました。

速い!速い!

なんだか、いつもより随分と速い気がします。

トラックを走り抜ける園児を大きな声援と拍手が励まし、グランドは熱気に包まれました。

 

第二部は大人の部。

園児の保護者と園の職員、体操の先生も走ります。

トラックを3周走る間に、子どもたちからも他の保護者や職員からも、大きな声援がシャワーのように注がれました。

 

閉会式では、最後まで諦めないステキな力を使えたことを称えて、園児全員に表彰状が授与されました。

ゴールした順位だけでは言い尽くせない喜びを園児それぞれが味わい、自分の頑張りに改めて自分を愛おしく思う、大満足のマラソン大会になりました。…感謝。

新園舎の完成が近づいてきました

2019年1月30日 水曜日

「もうすぐ合えますね」

こんな声が聞こえてくるかのように、工事中の新園舎を囲っていたシートや足場が外されました。

あと1月半もすれば完成です。

子どもたちも職員も地域の人たちも、出合いの時を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

三輪車を ありがとう

2019年1月29日 火曜日

柳城こどもまつりの収益金で、三輪車を4台購入してもらいました。

大きいサイズと小さいサイズの一人乗りがそれぞれ1台と、後ろにお客さんを乗せて走るタイプが2台です。

 

本日、ピッカピカの新車のお披露目式が行われました。

嬉しくて、嬉しくて、子どもたちの目は三輪車にくぎ付けです。

退場しながら、子どもたちは「コンド、イッショニ アソボウネッ」と三輪車と約束していました。

 

保護者の会のみなさまに、心からお礼申し上げます。

凧あげ大会

2019年1月28日 月曜日

今、市木小学校のグランドにお邪魔しています。

トラックを1周…2周…3周…走ってほど良いウオーミングアップ。

 

 

マイ凧を広げ、タコ糸を伸ばしつつ、走り出します。

 

ところが。

ズルズルズル・・・

良い風がちっとも吹いてくれないので、凧は地面を進むだけ。

あれっ?おかしいな

ん?…もしかして、揚がってない?

 

それでもあきらめきれない子どもたちは、何とかして凧を揚げようと走り続けました。

あんまり揚がらなかったけど、お腹がペコペコになったよ。

早く幼稚園に帰って、給食 食べよう!!

 

 

ばら組&ゆり組のぼうけん

2019年1月25日 金曜日

豊田市自然観察の森にやってきた年長児。

森の中は、子どもたちの心をギュッと掴むもので溢れています。

 

し~っ…

誰かが声を潜めるようにと、合図を送ります。

?…なぜ

(イノシシの旦那が聞いているかもしれないんだから)

 

黄色い葉っぱが道に散らばっている所を通り過ぎようとした、その時。

「これは、みかんの皮だっ」

(リュックの中から取り出してみかんを食べたエルマーが、うっかり皮を地面に落としたんだ…もう少しでイノシシの旦那に見つかりそうで、ひやひやしたよ…)

 

年長児のやり取りは?…そうなんです。

エルマーの冒険の世界。

3学期に入ってから毎日のように担任が語る童話『エルマーのぼうけん』を楽しんでいる年長児は、森の中で自分自身がエルマーになりきっていたのでした。

 

空気がひんやりしていて日中の最高気温も一桁だったこの日、年長児は寒さを気にする様子は全くなく、心の底から森を満喫していました。

きょうのおやつは な~にかな♪

2019年1月25日 金曜日

基本の保育時間が終わりました。

あちらこちらの部屋から、預かり保育の子どもたちが集まってきました。

異年齢集団のお部屋になって、まるで兄弟姉妹のような雰囲気です。

 

子どもたちが楽しみにしている『おやつの時間』になりました。

ファイト! ファイト! ・・・

2019年1月21日 月曜日

年中児と年長児が、入山公園でマラソンをしました。

冷たい風にめげることなく、よーいドン!

給食をおいしくいただいた後の走りは、なかなか力強いものです。

年中児は、入山公園を3周。

年長児は、6~7周。

年長児の中には、エンドレスに走る人の姿も・・・体力にゆとりを感じます。

マラソンを終えた子どもたちの体はポカポカ温まりました。

 

子どもたちは、寒い朝にも《楽しい❣》を見つけられます

2019年1月21日 月曜日

霜が降りた寒い朝。

太陽が顔をのぞかせ始めました。

まだ日陰の西園庭に、子どもたちが遊びに行きました。

子どもたちが走り寄ったのは、一見雪に見えるくらいの厚みのある『霜』。

集めてみると・・・写真のとおり。

土が凍っているのを持ち上げると・・・まるでクッキーのよう。

あ~楽しかったぁ

 

ホットなパンケーキに ホットな笑顔

2019年1月19日 土曜日

《年少児がホットな笑顔になるまでのプロセス》

①小麦粉・砂糖・卵・牛乳を用意します。

②①をボウルにそおっと入れます。

③②を心をこめて混ぜ合わせます。

空いている手は、ボウルをしっかりと支えます。

④とろ~りクリーム状になったら、お玉ですくって、丁度よい熱さのホットプレートに素早く流し入れます。

その時、ジュ~ッという音を聞き逃さないのが、おいしく焼けるコツ。

⑤プツプツと泡立ち始めたら注目。

泡がはじけて穴が開き始めたら、フライ返しを手に持って、心を整えます。

ホットプレートの淵に当たらない角度で、パンケーキの底にササっと入り、手を返すようにパンケーキを裏返します。

裏返す瞬間、もし息を止めていたら、ここで深呼吸。

きつね色に焼けたパンケーキに感動です。

⑥裏側もこんがり焼けたら、パンケーキの出来上がり。

⑦ほら、どの年少児もパンケーキを口にほおばった瞬間から、ホットな笑顔になりましたよ。

 

保育の仕事って どんなことをするの?

2019年1月18日 金曜日

ここは、中学校の教室。

1年生を対象に「働く人に学ぶ」授業が開かれています。

保育の仕事を紹介する部屋を、本園の主任教諭が担当しました。

保育の仕事を語るだけで伝えるのはなかなか難しい…と考え、話の後には、指人形の劇や切り紙を一緒に楽しみました。

子どもたちの好きなことを自分の引き出しにいっぱい詰め込んでいる保育者ですから、まるで手品師のように次から次へと楽しいものが出てきます。

それを見つめる中学生の素直な瞳が印象的でした。