2021年1月 のアーカイブ

こどもマラソン

2021年1月27日 水曜日

きれいな青空と温かな日差しが心地よい一日となりましたね

今日は『こどもマラソン』

朝の登園時から体操服を着てくるのは運動会以来なので

「頑張るぞ」

「いっぱい走れるかな?」

「ドキドキする」

色々な思いが子どもたちの頭に浮かんだことでしょう

今年は初めての試みで、各学年決められた時間内に自分のペースでどれだけ走れるかという形で行いました

一人一人が「できたよ」

「いつもよりたくさん走れたよ」

「がんばった!」

満足感とスッキリとした姿が印象的でした

最後は「頑張って走ったでしょう」の“表彰状”をいただき

一層嬉しい気持ちになりました

 

一人一人に合う無理のないマラソンもこれまでとまた違った満足感や達成感が味わうことができました。

こどものためのコンサート

2021年1月25日 月曜日

幼稚園ではピアノの音が日常的に響き、ここに子どもたちの優しく可愛らしい声が合わさると一層幸せな気持ちになります。

今日は保護者の会主催の『こどものためのコンサート』が開かれました

ピアノ・クラリネット・ファゴットの三重奏でとても素敵な演奏を聴かせていただきました

 

クラリネットは歌にもあるので名前だけでも知ってる子どもたちはちらほら

黒色のクラリネットおしゃれで素敵と思っていたら本当に黒色の木から作られているそうです

ファゴットは実際に近くで見たり聴いたりする機会は少なく、目を丸くして音色や形を不思議そうに見つめていました

長さは130㎝ほど、小学2.3年生くらいの大きさで、重さは3㎏ほど、生まれたての赤ちゃんほどの重さだそうです

 

子どもたちに馴染みのある曲から

楽器が形を変えながら一曲出来上がるおもしろい曲までたくさんの音楽に触れさせていただきました(楽器博士もとっても物知りで面白かったです)

もちろん子どもたちも歌や手拍子でコンサートに参加

世界中になじみのある楽器から珍しい楽器まで多くの楽器がありますが

唯一無二の素晴らしい楽器は私達ひとりひとりの体にもあるのですね

声を出して歌を歌い、手をたたけば良い音がします、足踏みも、リズムを楽しむことも全て楽しむことができますね。

 

ピアノ:秀平雄二さん ファゴット:加藤佑さん クラリネット:水野沙織さん

心晴れやかになる素晴らしい演奏をありがとうございました

 

*秀平さん・加藤さん・水野さんのコンサートをご希望の方は柳城豊田幼稚園が窓口になることもできますので、ご遠慮なくお問い合わせください*

 

はじめまして・よろしくね

2021年1月25日 月曜日

柳城豊田幼稚園にはたくさんの“2歳児さん”がいます。

満3歳児のもも組

乳児2歳児のつぼみ組

2歳児教室のいちご組

みんなこの春年少さんになる同い年の子どもたちです

 

この日はいちご組の子どもたちの活動日、園庭からつぼみ組の部屋に向かっ声掛けをしています

「あーそーぼー」

「あーそーぼー」

どうやら交流のお約束をしていたようです

嬉しそうに「はじめまして・よろしくね」と顔合わせをした子どもたち

それぞれの名前を紹介しました

緊張している子もいれば、

新しい友達がいるよと喜ぶ子も

春の出逢いに向けて着々と準備が進んでいるようです

遊びを通して

2021年1月21日 木曜日

園庭いっぱいに子どもたちが広がって思い思いに遊んでいます

遊具だけでなく、砂の手触りや木のぬくもり

ボールを投げる力加減、時に自分の思いだけでなく相手にも思いがあることと

遊びを通して気づき学ぶことはとても多いのです

 

学年やクラスでの活動だけでなく

子どもたちが登園後じっくり遊びに夢中になれることも柳城豊田幼稚園の“イイトコロ”です

 

もちつきぺったん part2

2021年1月20日 水曜日

今日は、乳児クラスもお餅つきです。

「みてみて」

「おもちつき」

「ぺったんぺったんするんだよ」

初めて聞く・初めて見るもちつきに

興味津々!

ふわふわの白いお餅が可愛らしい臼に入っています

 

一人ひとり餅つき体験をして

いざまん丸のお餅が目の前に配られるとみんなニッコリ

大きくなったら本当のお餅をお腹いっぱい食べる楽しみができたかな

餅つき体験

2021年1月20日 水曜日

朝から「今日の幼稚園は何だか違う」

「また楽しいことが始まるのかな」

園庭の様子をみて子どもたちも感じ取った様子です

 

年明けの楽しい行事の一つである餅つきを行いました

今年は餅つきの体験のみとなりましたが

蒸らしたもち米の蒸すと「いい匂い!」

きねと臼を使って子実際にやってみると「よいしょー よいしょー」と自然と掛け声が・・・

お米がお餅に変わっていくと「わぁ~」と大歓声!!

 

年長組の子どもたちは、

「大人は簡単そうに餅をつくけど、きねって重たいんだね」

目を丸くしながら餅つき体験をしました

 

大縄跳びを通して

2021年1月20日 水曜日

ひんやりした空気が子どもたちの体を冷やします

それでも寒ささえも楽しむかのように子どもたちは元気に戸外で体を動かして遊びます

 

「先生、縄をまわして」

年長児が提案し大縄跳びが始まりました

今までは個々に自分の縄跳びを使って

縄跳びに挑戦してきたのですが、

友だちと一緒に挑戦しようとする姿が年長児らしく嬉しいものです

タイミングを見計らって駆け出す→縄をくぐる→跳び越える→仲間が入る

 

大縄跳びの楽しさだけでなく難しさも感じながら

一つ一つ挑戦している子どもたちです

 

 

マラソン

2021年1月20日 水曜日

からだをぐんぐん動かして

今日はマラソンに挑戦

マラソンが好きな子も苦手の子も

それぞれに自分のペースで走ります

音楽のリズムに合わせて体を動かします

 

日差しの暖かい日も

冷たい風の吹く寒い日も

友だちや先生と一緒に体を動かすと自然と力が湧いてきます

もちつきぺったん

2021年1月14日 木曜日

  つぼみ組から楽しそうな声が聞こえてきます

大きな臼の中にはふんわり白いお餅まで

子どもたちの小さな手には大きなきねが握られています

 

「足をこうやってブイ(v)の形にすると上手にできるよ」

「そーれ、ぺったんぺったん」

「じょうず上手!」

子どもたちがもちつきごっこに挑戦です

初めて挑戦した子もいますがリズムのよい動きや掛け声に

早くも楽しさを感じた様子

 

みんなでぺったんぺったんついたので

美味しそうなおもちの出来上がり

「うわぁ、おいしそうだね」

「お皿にのせて食べようね」

「おかわりもありますよ」

真っ白でまん丸のおもちを見た子どもたちも大喜び

まるで本物のおもちのように

「あちち」

「おいしいね」

「おかわりください」

食べるところまで存分にもちつきごっこを楽しみました

 

 

寒い日の大発見

2021年1月13日 水曜日

「園長先生 幼稚園で一番寒いところってどこですか?」

年中児から突然の質問です

とても寒い日が続いていたので給食で食べたヨーグルトのカップを使ってオモシロイことを思いついた模様

 

カップの中には水が入れてあり

幼稚園で一番寒いであろう園舎北側にズラリと並べました

「こおるかな」

「明日楽しみだね」

ドキドキワクワク一晩を過ごしたことでしょう

(保育者もドキドキ、もし氷ができていなかったら次はどんな場所やしかけをしようかギリギリまで頭をぐるぐる巡らせます)

 

朝を迎えみんなで様子を見てみると

「こおりが出来てる!」

「触ってみよう、あっ、冷たい」

「できたよできた」

きれいな透明の氷を眺めてみたり

チョンチョンと触れてみたり

寒い日の大発見 大成功