2021年6月 のアーカイブ

キラキラ

2021年6月25日 金曜日

色とりどりの花火ができあがり

子どもたちの目が輝いています

 

キラキラの折り紙を縦に切り重ねていくと

何とも美しい模様が浮かび上がり

夏の夜空にキラキラと花火があがる光景が目に浮かぶよう

出来上がった花火を「先生、僕の花火あげて」「きれいだねぇ」「色んな花火が上がったね」と眺めています

 

子どもたちが制作活動をする際には、必ず先生が前もってアイディアを出し合います

子どもたちが作る前には実際に先生が作り

子どもたちの活動の流れや必要な素材・形を予測し材料を準備していきます

「この色があったら喜びそう」

「この背景の方が色が映えるかな」

「キラキラの折り紙キレイ、喜びそうで楽しみ」

先生自身がウキウキ楽しむと自然と子どもたちも楽しい経験となり、互いに良い時間になるように感じています

オイシイ・ウレシイ・お弁当

2021年6月25日 金曜日

ここは2歳児教室いちご組

5月からお昼前までの短い時間を園で過ごし

少しずついちご組での生活に慣れてきました

そして初めてのヨウチエン・センセイ・オトモダチにも親しみの出てきた6月には、お弁当を持って半日幼稚園で過ごすようになりました

外遊びも室内遊びもどれもとっても面白いけれど、

やっぱり嬉しくてホッとするのがお弁当の時間

お家の方が愛情いっぱい作ってくださったお弁当を嬉しそうに口に運びます

 

活動の繰り返しのうちに「お弁当を食べたらもうすぐママが来てくれる」「お歌を歌ったらバイバイの時間」見通しが持てるようになり一層安心して過ごせるようになってきました

早いもので7月目前、楽しい夏も一緒に幼稚園で楽しみましょうね

やりがいと喜び

2021年6月25日 金曜日

“できるようになった”

“お手伝いをすることができた”

“「ありがとう」って言われた”

このような時、子どもも大人も嬉しく幸せな気持ちになります

幼稚園でも日々の経験を通して出来る事が増えたり

人から感謝されたり人に感謝する気持ちを味わいます

 

その中で子どもたちが楽しみにしていることの一つが当番活動

毎日順番に当番が回ってきて、中には「もうすぐお当番の日なんだよ」と当番の日をずいぶん前から楽しみに待つ子もいます

学年によって仕事内容は変わりますが、野菜の世話をしたり給食の牛乳を部屋まで運んだり、欠席連絡のお手紙を職員室に届けてくれたり

どれもやりがいのある仕事ばかりです

一日の終わりには「お当番さん ありがとうございました」このねぎらいの言葉が活力となり喜びとなる魔法の言葉です

移動動物園

2021年6月25日 金曜日

朝一番から幼稚園の園庭がとっても賑やかです

子どもたちも登園早々、目を輝かせて

「わんちゃんいるね」

「ヤギさんいる」

「あれはなーに?(小さくて毛がフサフサでかわいい動物です、何でしょう)」

園庭を隅々まで見渡します

 

いよいよふれあいの時間

子どもたちが自宅から持ち寄った野菜や果物を

柵から身を乗り出して欲しがるヤギに、

腰が引け気味の子どもたちでしたが果敢に野菜を口元に近づけコミュニケーション成功

また、いちご動物園の動物たちの名前がとってもかわいくてよりお近づきになりたくなってしまうのです

お喋りするうさぎのいちごちゃん

ボールやフリスビーのキャッチが上手な犬のあんちゃん

羊のチェリー、カメの35歳や40歳(ママと同い年!?)

アヒルのハンバーグ(食べ物ではありません、名前です)

存分に観察し、触れ合いとても貴重な機会となりました

 

触れ合いとショーを楽しませていただき、最後には素敵なプレゼントをいただきました

いちご動物園の動物たちとスタッフの皆さんにまたお会いできる日を楽しみにしています

 

※最後になりましたが、文章冒頭の小さくて毛がフサフサでかわいい動物の答えは『モルモット』でした!

 

 

水遊びスタート

2021年6月18日 金曜日

今日から水遊びがスタート

司祭様に水遊びの安全と子どもたちの健康をお祈りしていただいた後

早速水に入りました

水の冷たさや感触を楽しんだり、水鉄砲や魚すくい

色水遊びと水遊びならではの遊びを楽しみます

この後は他の学年も順次水遊びが始まっていきます

年長さんの楽しそうな雰囲気を感じたことで他の学年の子どもたちも期待が増したら嬉しいな

新しい発見と感動

2021年6月18日 金曜日

見るものすべてが新鮮で触れるものすべてが刺激的

乳児クラスに集まる子どもたちの月齢や発達段階はとても幅が広く、

同じ保育室で過ごしていてもタイミングや遊びが全然違います

毎日たくさん遊んで・食事をして・お昼寝をして

一日一日成長している子どもたち

「あれ?こんな事が出来るようになってる」

「ハイハイのお腹が上がるようになったね」

新しい成長の発見と感動にたくさん出会えます

園内研修

2021年6月18日 金曜日

保育後職員が集まり研修を行いました

今回の研修は『嘔吐の対応と処理』

胃腸の機能が未熟であったり、感染症が原因での嘔吐は園内では度々起こります

そんな時に体調や気分が優れず不安な子どもの気持ちに寄り添いながら

二次感染・三次感染と広げることなく適切に処理をすることも私たちの大切な役割です

いざという時こそ落ち着いて子どもたちと温かな関わりが持てるよう学びを重ねていきます

小さな町のよう

2021年6月18日 金曜日

年中児が砂場に集まって大きな山を作っていました

どうやら今、他の学年が園庭に出ておらず砂場や園庭で広々と遊べるタイミング到来だとか

「みてみて、大きな山ができた」

「もっと大きくしようよ」

「道作る?ここにお水流す?」

「うん、やってみよう!」

アイディアが溢れます

山添に道を作り、転がっては固定し直しの繰り返し

みるみるうちに一つの町が出来上がっていくようです

 

園庭ではケーキ屋さんやお薬屋さんも忙しそう・・・

「ほらこのケーキ食べてみて、おいしいよ」

「ロウソクも立てるね、ふぅしてみて」と小さなパティシエさん

「このお薬はねイチゴ味だよ、トッピングもあるからね」

「お薬美味しいから上手に飲めるでしょ」

楽しく薬が飲めるようアイディアをたくさん詰めた小さな薬剤師さん

 

幼稚園の園庭が本当の一つの町のように感じました

健康であるために

2021年6月18日 金曜日

この季節は園でも検診が行われています

歯科検診に内科検診と子どもたちの胸はドキドキ

それでも先に歯科検診が行われていたので、

「ヨウチエンのお医者さんは痛いことしないよ」

「こわくないよ」と気が付きました

 

大きな口を開けるのも

聴診器で胸の音を聴くのも

骨の状態を確認するのも

あっという間におしまい

 

子どもたちが健やかに成長していくことを祈っています

 

ホッと一息

2021年6月16日 水曜日

梅雨の合間

晴れた日が続き暑さまでも感じますね

 

子どもたちは外で三輪車や鉄棒・集団遊びやままごとなど思い思いに遊んでいます

遊びの合間のお茶休憩

ホッと一息落ち着く時間です

「冷たいね」「オイシイネ」日陰で過ごしやすく会話が弾みます

幼稚園生活での“静”と“動”の時間 どちらも大切な時間です