‘風景’ カテゴリーのアーカイブ

気になるけど寒い!

2025年1月10日 金曜日

乳児クラスの子どもたちも続々と真っ白な雪を見て

また幼児クラスの子が楽しそうに雪遊びをする姿を見て

興味津々!!気になる!!

園庭に飛び出すと 走ったり 雪に触れたり

嬉しくて仕方がない

 

けれど…「あれ?さ・む・い」「てがつめたい!」

涙が出てきてあっという間に部屋の方に戻ってきたり

目新しさや楽しさが上回って雪遊びをじっくり楽しんだり

乳児クラスの子どもたちも

気になるけど寒い!でもオモシロイ!

園庭を存分に走り回り

時に暖を取りながら遊んでいました

まだまだ雪遊び

2025年1月10日 金曜日

寒いけど 冷たいけど

まだまだ雪が気になるところ

冷たい!楽しい!寒い!遊びたい!

色々な気持ちが子どもたちの心の中で

出たり入ったり

 

雪の結晶を見たり 雪だるまを作ったり

寒くて体を丸くしながらも雪遊びをする友達を

不思議そうに眺めたり

どんな姿も その子その子の楽しみ方や触れ合い方で

普段と違う幼稚園は全く別世界に来たみたい!

 

ゆき ゆき ゆき

2025年1月10日 金曜日

ゆき ゆき ゆき

こんなに雪が降ったのは久しぶりです

降り始めからあっという間に景色を真っ白にしました

保護者の皆さんはドキドキが先立ちますが

子どもはワクワク表情からも動きからもよく分かります

 

中にはお家を出て一歩 また一歩

一歩一歩 歩みを進めるたびに雪を集めて登園した子もおり

一緒に歩いていたおうちの方から「幼稚園に到着が遅れそうです」

そう途中連絡が入りました

幼稚園に到着した時には晴れやかで大満足の様子

そしてお母さんの手には袋一杯の真っ白な雪が詰まっていました

その光景から親子の素敵な時間を過ごされたことと目に浮かび

こちらも嬉しい気持ちになりました

 

登園後、朝の支度を済ませて

子どもたちが大喜びで園庭に飛び出してきました

雪玉を作ったり 雪を踏みしめる感触や音を楽しんだり

雪遊びを楽しみました

 

あたたかい湯を張ったタライの“手湯コーナー”も

大人気スポットになっていました

 

足のゆびがこんにちは

2024年12月18日 水曜日

靴下に穴が開いちゃった

指が「こんにちは」しちゃった

靴下から「こんにちは」しちゃった

「ねぇ ほらみて」

靴下の穴からピョコンと出た足の指

 

たくさん遊んだお気に入りの靴下に小さな穴が開きました

気になって仕方ない 気になるからついつい触っちゃう

そうしているうちに穴が最初に比べて広がったような…

広がっていないような…

お母さんびっくりしないでね

当の本人はとっても不思議そうに

とっても楽しそうに穴を覗き込んでいました

 

 

寒い朝

2024年12月10日 火曜日

長い夏が終わり

ちょっぴりの秋を感じているうちに

冬がやってきたようです

 

朝の冷え込みが進み

白い息を吐きながら登園する子どもたち

からだを少しばかり丸めて寒さを感じながらも

話に花が咲き

昨日見た夢の話から目の前の落ち葉の話

どれだけお話しても飽き足らず

子どもたちが囲むこの場所だけは

熱気を感じました

だだんだんとアンパンマン

2024年12月4日 水曜日

「おはようございま~す」朝から元気いっぱい挨拶のプレゼント

「ねぇ、みてみて!」繋いだ手をぐんぐん引いて教えてくれたのです

「ほら、だだんだん描けたよ」

「これ、アンパンマン」

保育室前の地面にはなんともかわいらしい

だだんだんとアンパンマンが描いてありました

朝陽を浴びて今日も1日がんばるぞ

こんな声も聞こえてきそうでした

 

子どもの描く絵って本当にかわいいのです

アンパンマンはおうちでたくさん描いているんですって

だだんだんは覚えたてとの事なので

よーく見て頭で思い出して描いたのですね

冬に向けて日々冷え込みが進む朝でしたが

ほっと♪ふわっと♪心温まるエピソードでした

 

ポストカードになりそうだ

2024年11月21日 木曜日

年長さんが描いた絵です

ポストカードになりそうな

物語ができそうな絵です

「おっとっと…」「わっはっは」

絵から聞こえてきそう

 

子どもたちの描く絵は

どれも思いやイメージがあって

見ても感じてもおもしろいです

ブルーインパルスの思い出

2024年11月21日 木曜日

たくさんの演目に上下左右に跳ぶ機体

子どもたちは喜び飛び跳ねながら機体を目で追います

「アンコール!アンコール!」何度も願いました

 

さくらの花が大空に咲いたり

(さくらはなかなか見る機会の少ない演目のようです)

大きなハートと明るい太陽が重なり美しい景色を見たり

様々な編隊飛行を見たり

子どもたちの期待と喜びは最高潮

「あー、楽しかった!」「また見たい!」「もっと見たいね」

とっても楽しかったことがよく伝わってきました

 

お家の方とこの瞬間を過ごした子どもたちもいます

楽しい思い出がそれぞれにたくさん作れたことと思います

それぞれの場所で 貴重な思い出が増えたことでしょう

 

子どもも大人も心の底から心躍る瞬間があることは

とってもいいものだと改めて実感しました

特別な一日をありがとう

2024年11月21日 木曜日

今日は特別な一日になりそうで

朝から子どもたちも先生も保護者の皆様も

ウキウキ ワクワク

早くその時が来ないかなと

もう楽しみで仕方ありませんでした

 

園のある豊田市では今日からラリージャパンが開催され

これまで市内の所々で準備が進んでいました

今年は航空自衛隊のブルーインパルスの展示飛行が行われ

幸いなことに園から飛行が見えそうだと先生たちは予感がしていました

またとないかもしれないこの絶好の機会に

是非子どもたちに見せてあげたいと

時間を見計らって一日のスケジュールも組みました

 

いよいよ その時がやってきました

遠くから聞き慣れない音が近づいてきます

音だけでなく機体も目視できるようになってきました

子どもたちは目を輝かせて指さします

「あっ、見えた!」「こっちに来た来た!」「うわぁーーー」

なんて素敵な表情でしょう

クリスマスの支度

2024年11月14日 木曜日

一日 一日とイエス様のお生まれになったクリスマスが近づいています

園内でも少しずつ、そして大切にクリスマスをお祝いする支度が始まっています

クリスマスのリース 毎年先生たちが「どうかな?」「うんうん、きれいに出来上がったね」

心を込めて作っています

 

明日からはいよいよクリスマスに向けた約四週間の準備期間“アドベント”が始まります

園内には子どもたちの歌声が響き クリスマスが近づいてきたことに気付きます

また季節の移ろいの早さに驚きながらも 子どもたちの一層の成長に実感する

とても素晴らしい時でもあります