いちご組に入ることが決まった方を対象に、いちご組の部屋で説明会を開きました。
お家の方が説明を聞いている傍らで、子どもたちが所狭しと遊びます。今日初めて出会った同士でも、興味津々の眼差しで、他の人の遊ぶ様子を見つめています。おそるおそる、お部屋のおもちゃに手を伸ばす子どももいます。
お母さんたちがお話に耳を傾けている間に、既に出会いが始まっているようでした。
5月になったら、たくさんたくさん遊ぼうね!
いちご組のスタートが今からとっても楽しみです!
ここは、2歳児クラスの『いちご組』のお部屋です。
今日『いちご組』では、子どもたちがこれまでに作ってきた七夕飾りを大きな大きな笹に結びつけました。
笹の葉っぱの匂いや感触を感じ取りながら、お母さんや先生と一緒に結びます。
「皆が、いつまでも丈夫で、仲良く遊べますように!」願いを込めて結びました。
うさぎに続いて、わが園に長年暮らしている動物を紹介いたしましょう。
それは、2つの水槽で飼っている「金魚」です。
来客からすぐ見える玄関に水槽を置いているため、大人も子どもも思わず目が向きます。
年度初めには、ちょっぴりお母さんが恋しくなった子どもが水槽の前に来て、しばらく金魚を見つめている間に気持ちが切り替えられたということも・・・
金魚が泳ぐ姿には、人間を元気付けるパワーがあるのかもしれませんね。
今日も、小さな子どもたちが金魚にご飯を上げたいとやって来ました。子どもの表情はとても穏やかになりました。